週に2回は更新しようと思ってたのに…笑
なかなか時間がないだなんて、そんなの言い訳だわ!!!
日本はもう暑いらしいけど、イギリスはまだ寒いです。
ついに日本との季節の違いが見え始めました。
まだ冬の服着てるし。
20時半過ぎてもまだ明るいし。
前回書いた、「先生がくれたご褒美」使ってきました!
学校と提携してる?パブでは、あの券でビールかエールかサイダーかなにか飲み物がタダになるの。
(ビールとエールは違う飲み物らしい…発泡酒とビールみたいな?)
水曜日はバイトお休みの日で、またまたChanくんとPonちゃんがパブに誘ってくれました。
(ChanとChangは発音が違うらしい…その違いがどうしてもわからない)
「語学学校行ってます!」ってかんじの写真だな。はは。
ChanくんとPonちゃんは今年の秋に結婚するらしい。
そのWedding Photo見せてもらったんだけど、めっちゃくちゃステキだった!!!
日本のああいうかんじとは違う、なんて言うんだろう、韓国映画のポスターみたいな。
ほんとにポスターみたいな写真なの!
お母さんがよく借りてくる韓国映画のジャケみたいな!笑
Ponちゃんはほんとにコリアンビューティー。
(ローマ字で書くとPonだけど、発音はもっと違う)
2人は私がイタリア行って学校休んでる間に入学してきたみたいで、
スペイン人のRaquelはChanくんを見た瞬間に、私のことが思い浮かんだって言ってて、
「あなたの未来のボーイフレンドよ!!」ってずっと言ってた(笑)
でもRaquelの最終日にChanくんには彼女がいるって知ってビックリしてた。
って話をしたら、Ponちゃん怒った(笑)
韓国といえば?徴兵制じゃないですか。
Chanくんに「行ったの?」ってきいたら、「行った」って言ってました。
あぁほんとにあるんだと実感。
韓国も行ってみたいなー。
でも韓国行くなら日本から行くべきだから、日本帰ったら行かなきゃ!!
韓国のり食べたいー。
韓国語、もっとまじめに勉強しておけばよかった…笑
カバンは韓国語でも「カバン」、運動場は韓国語でも「ウンドウジョウ」(ちょい発音違うけど)覚えてるのはそれくらい…。
じゃあ、学校のこと。
同じクラスだったイタリア人の男の子は、前はアジア人を見たら「中国人だなー」と思ってたけど、今は違うってことがわかったって言ってて、
それだけでも、彼は学校で勉強してよかった!笑
私いまだに知らん人に「ニーハオ」言われる…中国人顔かしら?笑
それ言われる度に、「この人はアジアを知らない無知な人」って思うことにした。
あーでも、日本で外人見たら「ハロー」って言っちゃうだろうな。
たとえフランス人でも、イタリア人でも。
顔が同じようでも、違う言葉をしゃべってるって事を知ったのは大事。
ピースしてるのは日本人だけ(笑)
日本にいたら、ネイティブがしゃべる英語か、日本人がしゃべる英語しか聞いた事なかったけど、
ここではイタリア人がしゃべる英語、スペイン人がしゃべる英語とか、いろいろ聞けます。
先生はほんと大変だと思う。
日本人のカタカナ英語や、その他の国の独特のなまり。
私はクラスメイトがなにを質問してるのか全然わからないけど(笑)、先生は聞き取って(聞き取ろうとして)答えてるもんなー。
街で、なんで私はこの人が言ってる英語が聞き取れるんだろー?と思って、その人を見たら日本人だったってことがよくあります。
クラスメイトとしゃべるとき、こっちがいくら「主語がHeだからDoesで」とか考えてしゃべったとしても通じないことが多いです。
それは発音の違いなのかなんなのか…。
Dirtyって単語、カタカナで書いちゃうと「ダーティー」だけど、
スペインイタリアの人には「ディルティ」(ローマ字読み)って言った方が通じちゃうとか。
学校に行き始めた当初は、リスニングの教材かネイティブ並に話せる人の英語しか聞いた事なかったから、自分と同じようなレベルの人がしゃべる英語がまったくわからんかった。
けど、だんだんと慣れたりするものね。
物事って苦痛を与え続けないとできるようにはならんのかーと思うね。
あと、これは私だけかもしれないけど、
海外の俳優さんの顔がみんな一緒に見える(笑)
特に女の人。
映画にはまったく興味がないから、外国の映画でみたことあるやつなんてほとんどないんだけど、教科書によく出てくるから困るー!!
(映画、見たいと思ってるんだけど、実際常に後回しになってるから、これは映画嫌いってことかと思っている)
かろうじて名前は聞いた事あるけど、顔はわからんって人ばっかり。
授業で「有名人の特徴を説明して」って課題とかほんと困る。
スポーツにも興味ないし…あぁ。
いくら日本の有名人を説明しても誰にも通じないし!(Hydeとか笑)
そして、Holidayというものの感覚の違い。
Holidayって土日の休みのことじゃなくて、長期休暇のことを言うみたいだけど、
日本で働いてたらそんなのなかなか取れないじゃない。
「いちばん最近のHolidayのこと説明して」っていうのも困った。
今はイタリア旅行のこと言ってるけど、前はみんなで行った伊豆旅行のことを言ってました。
10人くらいで、1泊で…て言ったら、すっごいビックリされた。
たった1泊!?しかも10人!?ってかんじ。
もう文化が違うとしか言えないですな。
もうひとつ、世界地図の形が違う!
日本で見る世界地図はもちろん日本が真ん中になってるけど、
こっちで見るのはヨーロッパが中心だから、どこの国がどれだけ遠いのかわからん(笑)
ヨーロッパとアメリカの間ってどれくらい遠いのかわからんじゃん。
そしてヨーロッパ人はオーストラリアに行きたがる。
そうか、遠いのか。
日本人がヨーロッパに行きたがるのと同じか。
語学学校の先生は日本やアジアに興味持ってる人多い気がする。
完全に違う文化だから。
今の先生も、元旦に東京に行った事を興奮気味に話してくれた(笑)
私でも元旦に東京なんか行ったこと無い…笑
「すっごいクレイジーでみんなフレンドリーで20人くらいと一緒に写真撮ったよ!」って。
それは元旦だからかな…。
文化が違うっておもしろい。
£1=171.62円

ブログ読みましたよ!まさか自分がYuukiさんのブログに出てくることがあるなんて...(笑)
返信削除あーそんなこともあったなーと思い出しながら読んでました。
色々楽しかったですね!というかYuukiさんの記憶力すごいっす!
これからも楽しみにしています〜!
勝手に写真とか載せちゃった…
削除なんかほんとにすごい偶然で、運命だよね!
映画の話題出されても困るって書いた、ちょっとあとの授業で映画の話題になったからほんとに困った(笑)
これからもよろしくですー!