アイスランド2日目
ほんとはレンタカーでまわるというのがいいんでしょうけど、
なんせこの雪だし、言ってしまえば1年以上、車の運転なんてしてないし、
ツアーに申し込みました。
いろんなタイプのツアーがあるのですが、ゴールデンサークルというのを巡るツアーにしました。
慣れない土地だし、予定より1日短くなってしまったので効率よく観光できるように。
泊まったホテルの受付の人が申し込み手続きしてくれました。
ほんとはオーロラ見るツアーも申し込みたかったけど、天気が良くないから直前まで待ったほうがいいよとアドバイスもらったので従いました。
ゴールデンサークルというのは、アイスランド観光で外せないエリアらしく、
主なルートはゲイシール間欠泉・グトルフォスの滝・シンクヴェトリル国立公園です。
(今ググりました)
バスで出発。
天気は相変わらず「吹雪」ですから。
もちろんガイドさんも英語なので、わかったりわからなかったり、ふふーんってかんじ。
この日の死にそうになったポイントその1。
ガイドさんがvery very beautiful churchがどうのこうの言ってたし、バスが停まってみんな外に出ていったから、ちょっと行ってみようとついていったら…
吹雪で前が見えないし、地面凍ってるし、進めないし戻れないし、死ぬかと思いました。
たった数メートル、バスから出ただけなのに…。
一体、あの教会がなんだったのかはわかりません。
バスでひたすら、どこかへ向かいます。
ずーっとこんな景色。
モノクロモードで写真撮っても同じでした。
どこかに着きました。
とりあえず、みんなについていきます。
流れてるんだか、凍ってるんだか(笑)
死にそうになったポイントその2。
後ろには綺麗な滝があるんですけどねぇ。
晴れてたらこんななんだなぁ。Googleより。
生きて帰ってこれた!
山小屋?で食べた、なんの変哲もないスープが美味しいこと。
これも2500円くらい?高いのよ。
地面も空も白。
お次はゲイシール間欠泉です。
ここを流れてるのが、どうやら熱いらしいんだけど、どうもそうは見えない。
においも硫黄臭でした。
見にくいけど、ボワっとしてる瞬間。
世界の果てまでイッテQで森三中が間欠泉しゃぶしゃぶしたところか?
ボワッ。
これが死にそうになったポイントその3です。
写真撮ろうと近づいたら、いきなり大噴射!
森三中はこれでやけどしてたから、死ぬかと思った。
今行ったらこんなかんじ?Googleより…。
夏は夏できれいだなぁ。
ここに泊まったふう。
次は国立公園に行くんだよね?と思ってバスに乗ってたら急に晴れてきた!!
これはオーロラも期待できますぞ!!!
晴れたらほんとに綺麗。
太陽の光があるとないとではかなり違う。
ここが国立公園。
なんかプレートとプレートの境目らしいです。
(ユーラシアプレートと北米プレートの境目だってさー)
(その境目をギャウって言うんだってさー)
これプレート?
これ裂け目?
裂け目とかより景色が素晴らしい。
寒すぎると、デジカメさんが「もう充電ない」と勘違いするみたいで、
携帯でしか写真撮れなくなりました。
というか、みんなの格好が本気の格好よね。
どうして私は手袋さえ持って行かなかったんだろうか…。
同じツアーに参加されてた、みどりの服着たミドリマンさんが写真撮ってくれました。
思ったより日本人観光客がいました。
合成写真感がすごい。
どれが、その裂け目かわからないけど、こういうのがたくさんありました。
いつか二人で行きたいね 雪が積もる頃にか、
真っ白な時は風にさらわれてですな!
というかんじでゴールデンサークルツアーは終わりました。
果たしてオーロラは??と思っていたところに残念なお知らせ。
この日は悪天候のため、オーロラ見に行くツアーは開催されないとの事でした。
死ぬまでにやりたい100のこと、「オーロラを見る」は達成されませんでした。
全日程で吹雪の予報だったから想定の範囲内ですが、残念。
ただの屋台で売ってたんだけど、寒いからしみたー。
アイスランドでいちばん美味しいというホットドッグ食べたんだけど、写真ないや。
その屋台にいた鳥の写真のみ。
味は、まぁ普通でした。
オーロラ見れなかった腹いせに豪遊。
(実際そこまで美味しくなかった…笑)
アイスランド最終日、ブルーラグーン編へ続く。
£1=194.06円

↑クリックしてねー☆
0 件のコメント:
コメントを投稿