イギリス、まさかの結果!!!
なんだかんだ言って、残留でしょうと思っていたのに。
世界はどうなってしまうのでしょう…。
日本では昨日からセミが鳴き始めました。(もしかしたら違う虫かも!?)
2年ぶりのセミの鳴き声、蒸し暑さ、浴衣、扇風機、スイカ、などなど、夏を感じずにはいられません。
(早く涼しくならないかな〜笑)
バルセロナ2日目のことです。
本日の予定はサグラダファミリア、サンジョセップ市場、ピンチョスです。
泊まってた宿の下にパン屋さんがあって、そこで生ハムのサンドイッチ買いました。
これがものすごい美味しい!
クロワッサンも美味しい!
どうしてイギリスはこれを真似できないのか…。
それを食べながら、サグラダファミリアへ。
午前中に行くのがいいと聞いていたので、チケットは事前予約済み。
並ぶことなくすんなり入れました。
こっちが造りかけの裏側(?)です。やっぱり新しいかんじ。
こっちがたぶん正面なんでしょうね。
色も古いかんじだし、なんか溶けてるみたいな。時間を感じますね。
おそらく、こっち側を先に見るものかもしれませんが、宿から歩いて行くと裏側に突き当たるので、あぁこっちが正面かとなりました。
私は個人的に裏側のが好きでした。
これが教会なのかというくらい装飾的です。そして色彩豊か。
建設中なので、こんな幕がかかってたんだけど、ここに光が反射してて意図せずに幻想的。
朝日が入る午前中がいいですね。
教会の中なのに、工事の音が響き渡ってたり、ヘルメットかぶったおじさんが出てきたり、不思議なかんじ。
不意に日本語。われらの父。
出口は裏側です。
新しくてツルンとしてる。
表側と裏側で、キリストの物語になってるんだっけ??
シャイ。
あの上にある丸いやつとか、色のついたタイルを一枚一枚手作業で貼り付けてるらしく、そりゃ造るの時間かかるわと思いました。
完成は2026年らしいですが、完成したらまた見てみたい。
お気に入りポイント、サグラダファミリアが見えるマクドナルド。
Wi-Fiもあるし、なかなかいいよ〜コーヒー飲めるし。
足にコケ生えたおじさんとか入ってきてビックリしたけど。
1月だというのにコート要らずのバルセロナ。
歩くのが心地よいです。
サグラダファミリアから歩いて行ったのは、カサミラ。
ガウディが建設したお家です。
カサミラの入場料がやたら高いから中には入らず。
下にあったこのお菓子屋さん、スペインの伝統的なお菓子屋さんみたい。
トゥロンというお菓子らしい。
その近くには、カサバトリョ。
ここも入場料高いんで、中に入らず写真だけ。
私はこっちのが好きだなー。
人がいっぱい集まってる広場(笑)
名前は知りません。
第二の目的地、サンジョセップ市場です。
ほんとに美味しそうなものがいっぱいで目移りしまくり!
フルーツ、
海鮮、
肉!
生ハムとポテトチップスのセット!
生絞り(っぽい)ジュース!
どうやら私たちはいつも正門じゃないほうから入っていくみたい。
ほんとはここでお昼ご飯でも食べようと思ったけど、意外と観光客価格で高めでした。
台所があるような宿に泊まってたら、ここで食材買って調理できたのに。
フルーツ買っても切れないもんなー。
肉とか、皮はいでそのまま置いてあるかんじで少々グロい。
けど、これが肉を食べるということなのですね。
サンジョセップ市場でのお昼ご飯は諦めて、ゴシック地区を散策。
バルコニーと石畳がスペインなかんじですな。
適当に入ったところでお酒とオリーブとカラマリ(イカリング)と、コロッケ。
イカリングはどこで食べても美味しい!オリーブ、バカ食いー。
携帯を頭に乗せると電波がよくなるらしい。
お店を出て、海のほうへ。木が南国。
いきなり現れたエビ!ふざけた顔。
美術の教科書で見たことある気がするー。
太陽がでかくて近い。
1月でも晴れてテンション上がるのに、夏はいったいどんなかんじなんだろ。暑すぎるのかな?
汗かいて、しょっぱい生ハム食べてワイン飲むとか、最高。
この通りは秋っぽい。そうだこのときは冬だった。
バルセロナにロンドン。
そういえば、この辺で楽器屋さんに寄ったんだ。
スパニッシュギターの国ですな。
ここはグエル邸というとこです。
鉄(?)のグニョグニョ加減がカサミラと作風が似てますな。
もちろんここも中には入りません(笑)
日本って人気なんですねー。
アムステルダムにはセックスミュージアム、
バルセロナにはエロティックミュージアムがありました。
修学旅行生が興奮してました。
市場の目の前にありました。
ショッピングセンターをウロウロしたり、
ZARAをウロウロしたり(本国だからかセールだからか安かった!)
ちょっと休憩しようということで宿に戻り、お昼寝しました。
また起きたのが21時。
そこから、今日の3つ目の目的、夜ご飯にピンチョス屋さんへ。
ピンチョスは、ちっちゃいパンの上に具が乗ってて爪楊枝で刺してあるやつです。
なんだかちょっと治安悪そうな道を通って、行ったのがこんなかんじのとこ。
このお店は食べた爪楊枝の数でお会計するシステムでした。
白ワインと生ハムのやつからスタート。
立ち飲みって座りたくなるよねー。
この、カニのサラダ?が乗ったやつがいちばん美味しかった!
違う種類のやつが出てきたり、忙しいよー。
4つも食べればお腹いっぱいです。
帰りに夜バージョンのカサバトリョ。
なんか顔みたいに見えるー。
これもなんかドクロみたいに見える。
こっちはカサミラです。ちょいと地味でしょ。
これもガウディ風?
ガウディ建築は子どもとか素人に好かれるらしいです。たしかに、ちゃんと勉強した人の概念ぶち壊してる感あるもんねー。
やたらデコレーションされてたり、こんなん思いつくのすごいなぁ。
今日もこのエレベーターで部屋に帰りまーす。
次回、バルセロナ3日目に続く。
そろそろイギリスワーホリ日記も終わりに近づいてます。
£1=139.95円 どっひゃー!!!旅行いくなら今がチャンス(笑)

↑いまだランキング参加中
0 件のコメント:
コメントを投稿