アムステルダム3日目です。
この日は日記が残ってないので、記憶が定かではありません…。
写真をたよりに。
どうやら電車に乗ったみたいです(笑)
行き先はユトレヒトですね。
切符買うのにたしか、手間取った覚えが。
券売機だとコインしか使えないだか、お札しか使えないだか…。
試してみたけど、結局うまく買えなくて、窓口で切符買いました。
「ユトレヒト」の発音が難しい!けど、買えた!
電車の写真ないけど、私たちが乗ったところは2階建てになってました。
座席の指定はなくて適当に座りました。
車内にWi-Fiあったような。
ほんとに覚えてない…笑
乗り換えもなくて、アムステルダムからスッと行ける距離です。
これ、たしかユトレヒトの駅だったと思われます。
そんなに大きくなくて手頃なかんじの駅でした。
私たちがユトレヒトに来た最大の目的は、ミッフィーちゃんの博物館なんですけどね。
残念なことに2016年2月まで閉館してまして。
ディックブルーナハウスというミッフィーちゃん専用の展示スペースがセントラルミュージアムの中にあって、それが完全にミッフィーミュージアムとして分かれるための一時的な閉館みたいです。
これまで一度も出てこなかったけど、オランダはミッフィーちゃんの国なんですね。
ここがセントラルミュージアムです。
早速、ミッフィーちゃんの手下??
右側の顔が黒いのはシンタクラースさんのお付きの人?
ライトフェスティバルに合わせてか、ライトの展示でした。
美術館って順路がないのがおもしろいですね。
感性の赴くままに!(=適当に)
ミッフィーちゃんエリアが休館といっても、少し展示してありました。
日本のファンもとっても多いみたいで、日本語で書いてありました。
日本語で書いてある本も置いてありました。
シンプルな絵だから、すぐサッサと描けるものだと思ってたら、
下書きの線をほんとにゆっくーり丁寧になぞっていってました。
こりゃ時間かかるな。
この日は二人ともポヤポヤしてて(笑)、旅行に来たというのに駅前のスタバでしばらく休憩してました。
こういう時間も必要。
ほんとは運河沿いのカフェを探してたんですけどね。うまく見当たらず。
そしたらいつのまにか雨が降ってきてました。
ユトレヒトに来たら見ておきたいものがもうひとつ。
ミッフィーちゃんの信号機があるのです。
調べると、デパートの手前にあるらしいとわかったので行ってみました。
(普通は事前に調べておくのかもしれませんが、基本的に下調べはしないんです)
ここですね!
なんともまぁ雨で見にくい!!
よく見るとわかるんですが、地面が虹色なんです。
うわさのミッフィーちゃん信号機はこれ!
みんな普通に素通りです。
写真撮ってるのはうちらぐらい。
それくらい、地元の人の生活になじんでるのですね。
雨だけどね。
ミッフィーちゃんの作者であるディックブルーナさんがよく行っていたというお菓子屋さん。
テオブロムというお店らしいです。
(この日の私の記憶の無さ具合すごいな笑)
こういうクッキーでね、お土産用に買ったんだけど、すっごい美味しかった!
味は普通だろと思ってたら、美味しくてびっくりした。
缶入りのもあったんですが、どうせ食べたらクッキーだろというケチ魂炸裂で袋に入ったやつにしました。
大事に持って帰ったので無事でしたが。
ユトレヒトに行かれた際にはぜひお立ち寄りください。おすすめです。
クッキー以外にもおいしそうなお菓子がたくさんありました。
駅に戻ったら、コロッケ自販機。
おいしいんだけどね、これが1ユーロ(120円とか?)超えるってちょっと高いような。
まぁでも、楽しいから旅の記念に!
ユトレヒトの駅にはミッフィーちゃんもいました!
電車でアムステルダムへ戻りました。
昨日(私は)食べ損ねたポテトをもう一度食べに。
ポテトにつけるソースがあるんですよね。
どんなソースか忘れたので、マネケンピスというお店に行ってみてください。
マヨネーズみたいな、マヨネーズじゃないような…。
そういえば、アムステルダムでレストランに入ってご飯食べてないぞ…。
最後は、もう一度来たかったここ。
今度はサンタクロースとかいない。
初日は完成してなかった駅前のクリスマスツリーも完成しました。
オランダといえばチーズなので、さんざん試食しまくってお土産にチーズ買いました。
快く試食させてくれるお店とそうじゃないお店とありました笑
このとき買ったチーズ、大事にわざわざ日本まで持って帰ってきたのですが、
イギリスワーホリ最終日ヒースロー空港のセキュリティチェックで「これは何だ?」と言われました。
硬いチーズだからOKみたいな、機内持ち込みギリギリのラインでした。
泊まったとこはこんなかんじのロビーがある女性専用の「ホステレ」というドミトリーでした。
日本語のるるぶとかありました。
共用の冷蔵庫もキッチンもあるので、なかなか良かったです。
シャワーもトイレも綺麗だったし。
ドミトリーに抵抗なくて宿泊費を抑えたい人にはオススメです。
ついでに最終日。帰る日です。
空港が駅とくっついてるのが変なかんじでした。
そういえば、改札もなかったんだ。
いろんな国で地下鉄に乗ったのですが、アムステルダムの地下鉄の車内の音?アナウンスとかドアが閉まる音とかがなぜかいちばん印象に残ってます。
ロンドンは抜きにして、アムステルダムの次はパリの地下鉄。
オランダはパンケーキも有名なんですってね。
でもなんか鈴カステラみたいだった(笑)
行きは10時間くらいかけてバスで来たけど帰りは飛行機でシュッと。
日にちを選べば値段はそれほど変わらない…。
ほんとにいろいろ忘れかけてるので、サッサと書いていかねば!
次回はロンドン編。
£1=160.66円

↑いまだランキング参加中ー
0 件のコメント:
コメントを投稿