レコーディングといっても、そんな大袈裟なものではないけど…。
でも、前回のレコーディング(録音)よりはキチッと集大成的なものを作りたいなってね。
その前に最後の練習しました!
(何回、最後が来るんでしょう…このバンド)
クリック聴きながら叩いてもらいました。
だから撮影し放題。っていうのを一人ずつやりました。
私もクリック聴きながら弾きました。
クリック聴きながら歌ってもらいました。
普段はギターもドラムの聞こえてるのに、クリック音+うっすらと歌しか聞こえない状態でやるのは、いつもより集中しました。
最後のジューじゃんは私が負けたので、ジュース買いに外に出たら、
ちいちゃん&さえちゃんがいました☆
わざわざ会いに来てくれました!!!!
しかも、プレゼントまで持って!!!!
練習ってことを知って、いくりんと連絡を取り合ってくれたそうな!
いつもは、ジューじゃんで負けたら一人でみんなのジュース買いにいくんだけど、
「みんなでジュース買いに行こう!」ってなって、
自分で選びたいのかなーって思って外に出て、
知らない人が話しかけてきたーと思ったら、ちいちゃん&さえちゃんがクラッカー持って現れました!
ほんとにビックリした!!!!
イギリスに持ってかなきゃ。
本田みたいに腕にいっぱい時計していいかな!?笑
2人に会うのめちゃくちゃ久しぶりだったー。
いろんなこと話してたら、練習する時間終わってた(笑)
一緒にロンドン行ったのがすごーく昔に感じるなー。
あそこから始まっていたのね、私のロンドン行き。
さらに、ちいちゃんは去年の誕生日プレゼントとして、
「This is London」っていうとってもかわいい絵本もくれました!
ロンドンを旅する絵本なんだけど、中見ながら「ここ行ったよねー!ここでタクシーにボラれたよねー!」とか、すっごい懐かしかった。
さえちゃんと、あっきーなと猫カフェ行ったのもだいぶ昔に感じるー。
と、思ったら、今日ユニクロで偶然さえちゃんと会った!笑
また会えるなんて思ってもなかったからビックリしたー。
すごい偶然!
あっという間の再会でした。
また、ラルクがワールドツアーするときには動き出そうぞ!笑
というかんじで、練習は終わったので次の日はレコーディング本番。
この日も起きたら、集合時間のちょっと前だったので急ぎました。
今回は池下のBLスタジオにて。
ケニアじんさんに録音をお願いしました。
Macにわけわからんソフト入ってたし、すごかったー!!!
個人的に持ってる機材とか、ほんとすごい!!!
ケーブルの仕込みとか、インプットチェックとか、懐かしかったー(笑)
マイクで録るから、しゃべっちゃダメとか緊張した!笑
ドラム叩いてるのを聴きながら、このリズムの上で自分はあれを弾いてたんだーって発見があります。
合わせて練習してるときにはわからない、細かいフレーズとか、こんなふうになってるんだーって。
ベース録音してるときも、ベースはそういうのを弾いてたんだーって思われたと思う。
ベースはマイクとDI?合わせて録音しました。
DIが何ものかっていうのは、いまだにわかりません…。
ケニアじんさん、すごい技術持ってるから、私が間違えたとこだけ弾いて、ゴチャゴチャ作業してくれた後に聞いたら、間違えた音のとこだけ修正してくれた。
整形手術ね。
あと、どうしても4弦が鳴ってしまうところがあって、
そこも4弦だけをコロちゃんに押さえてもらいながら弾いて、元データに貼り付けってやつもやってくれました!
初めての共同作業!笑
私があのベースを触ったのは、それが最後でした。
もしかしたら、もう2年くらい弾かないかもしれない!
ベース買ってから、2年も弾かなかったことは今までなかった!
そのベースも今日、かめいくんに預けてきたんで、しばらく触ることはないなー。
たぶん、手元にあってもそんなに弾かないだろうけど、なくなったらなくなったで、ちょっと寂しいな。
時間あったんで、ケニアじんさんの家で作業を覗くことに。
ギターと歌をお家で録るっていうのが驚きだった。
普通のお家なのに、あんな本気で歌っていいの!?ってのも驚き(笑)
ベースとドラムの修正工事だけのつもりが、ベースとドラムだけの音を聞いてたら、ギターも入れたくなって、楽器だけの音源ができたら、歌も入れたくなって、歌入れたら、コーラスも入れたくなって、結果フルコースでした。
歌入れるつもりなかったけど、お願いしたら歌ってくれた!
笑いをこらえるのに必死だった!笑
マイクで録ってるから、物音立てちゃいけないっていうのも余計に。
ヘッドフォンの中には音も聞こえてるけど、うちらには歌しか聞こえないから、なんか妙なそわそわ感だった。笑
歌上手だなーと思った。
女性コーラス・めんたい子さん(いくりん)登場!
(残念ながら完成版?には入っていません…)
歌うたえる人ってほんとすごいー!
コーラスの音がどこかっていうのを探ったりしました。
私は音感ないから全然よくわかりませんでした、残念。
完成版に近いやつ、聞かせてもらったけど、
別々に録音したと思えないかんじで、いつものかんじでした。
(って書くとすごいのができたって思われるかもしれないけど、そういう意味ではなくてね)
いつも聞いてたやつって、いろいろな楽器がそれぞれのフレーズを演奏して成り立ってたんだなーってのが改めてよく分かりました。
不思議だ。
どうして、そのリズムにそのギターに、そのベースをはめたのか自分でもわからんけど、そういうのの連続で曲が進んでいくんだなーって。
ちなみに、それぞれの楽器にゴーストライター(プレイヤー?)はおりませんので!笑
全部、自分でちゃんと作ったんさー。
そんなにすごいことはしてないけど、自分でもここまで出来たんだなーってのは思う。
まさかここまで出来るようになるとは思わなかったし。
ライブとか、録音とか、やってみたいなーって思ってたことが出来ました。
録音は、やってみて気付かされることが多かったので、もっと前に経験できてたらなって思うこともありますが、いつも気付くのは終わりかけのときです。
まだ完成してない(と思われる)けど、完成したら、どこかで聞いてみてくださいな。
ほんとに良い経験ができたので、メンバーの皆さん、録音してくれたケニアじんさん、感謝しております。
1£=168.27円
↓ぜひクリックしてくださいな☆

0 件のコメント:
コメントを投稿